デッセ会員様とつくるプロジェクト

デッセのママ会員様とのお茶会を開催し、お仕事時間、家族との時間、じぶん時間についてお話をしながら、「ママも子どもも笑顔になれる、月イチ定期便」nicottie(ニコッティ)の企画開発のヒントをいただきました。
No.2 ニコッティ'21秋冬号で発売します
デッセの働くママ会員様との楽しいお茶会から早4か月。お茶会でいただいたたくさんのヒントから、ニコッティ'21秋冬号では、“子どもの成長を楽しむアイテム”として、「親子で学べる!撥水加工のランチョンマット2サイズセット」を発売することになりました。
3月に開催したお茶会では、子どもの成長を楽しむアイテムとして、「おはなしお手拭き」をご紹介し、
・食事の時間に、子どもとの話のネタになるし、英語学習にもなって良い。
・同シリーズでランチクロスもあると良い。ランチクロスは、小学校でつかう大判タイプも欲しい。
という感想をいただきました。
また、日々忙しい働くママは、特別なイベントだけではなく、いつもの暮らしの中で工夫してお子様との時間を楽しんでいらっしゃる方が多いという事がわかりました。
このような働くママのお助けアイテムとして、お子様との時間やお子様の成長を楽しめる、「おはなしお手拭き」と同シリーズの「親子で学べる!撥水加工のランチョンマット2サイズセット」を発売することにいたしました!
商品担当バイヤーの”うえも”と、この商品のデザインをしてくださったデザイナーの中塚様よりメッセージを預かりましたのでご紹介します。
バイヤー“うえも”
リモートワークやリモート学習で、ダイニングテーブルが時に仕事デスク・学習机の役割も兼ねるようになり、以前より、食事と仕事(学習)の切り替えがしにくくなったのではないでしょうか?
そんな時、このランチョンマットを1枚敷くだけで、「これから食事!」という気持ちの切り替えをしてみませんか?また、撥水加工を施しているので、こぼれた飲み物がしみこみにくく洗濯機で洗うと汚れが落ちやすいのもこの商品の魅力です。
今まで「ランチョンマットを敷くのが面倒」「ランチョンマットを敷く習慣がないわ」と思っていた方にも、食卓の近くにひっかけて、いつでもさっと使っていただきたいアイテムです。
デザイナー:中塚様
見ているだけで楽しくお勉強できちゃうランチョンマットです。
お食事時間やおやつタイム、親子で一緒にお勉強したり、ママが支度している間にお勉強しながら待っていたり。
小さなランチョンマットには絵だけ、大きなランチョンマットでは名前や言い方がお勉強できるようになっています。
日本語も英語も表記されていますので、お子様の成長に合わせて使い方を工夫できるのもいいですね。
お子様の好みに合わせた2シリーズをご用意しています。
ニコッティ'21秋冬号のカタログ撮影現場に潜入してきます!カタログが出来上がるまでの一コマを皆様にもご紹介しますので、お楽しみに!